ELTEAです。
サッカーの試合を観戦していると、試合中に審判の笛が鳴り、プレーが止まる瞬間があります。
だいたいはファウルを取ったという場合がほとんどでしょう。(中には負傷者対応などでプレーが止まったりもしますが)
サッカーのファウルって分かりづらい気がするんですよね。
解説者が「今のは○○のファウルです」って言ってくれればなんとなく分かるんですけど、クイックリスタートなんかですぐにプレーが再開すると何だったのか分からないなんてこともあります。
ということで、どんなファウルがあるのか調べてみました!
ファウル一覧
ファウル名 | 内容 |
---|---|
キッキング | 相手選手を蹴る行為、または蹴るような素振りをみせること。 |
シミュレーション | ファウルを受けていないにも関わらず、オーバーな動きでファウルをもらおうとする行為。 |
ジャンピングアット | 相手選手に飛び掛かる行為。 ヘディングでの競り合いなどでおこりやすい。 |
ストライキング | 相手選手を殴る行為、または殴りかかるような素振りをみせること。 |
スピッティング | 相手選手に唾を吐きかける行為。 |
トリッピング | 足や身体を使い相手選手をつまづかせたり転ばせたりする行為。 |
ハンドリング | 故意に腕や手でボールをコントロールする行為。 |
ファウルチャージ | 相手選手に対して乱暴な接触を行う行為。 |
プッシング | 相手選手を押す行為。 |
ホールディング | 相手選手の身体や服を掴んだりおさえたりする行為。 |
イエローカードが出る状況
1. 反スポーツ的行為を犯す
2.言葉または行動によって異議を示す
3.繰り返し競技規則に違反する
4.プレーの再開を遅らせる
5.コーナーキック、フリーキックでプレーを再開するとき、規定の距離を守らない
6.主審の承認を得ずにフィールドに入る、または復帰する
7.主審の承認を得ずに意図的にフィールドから離れる
また、同一試合中に二枚のイエローカードが提示された場合、レッドカード同様「退場」となる。
レッドカードが出る状況
1. ハンドの反則を犯し、相手チームの得点または決定的な得点の機会を阻止する(自陣のペナルティーエリア内にいるゴールキーパーを除く)。
2.フリーキック(ペナルティーキックを含む)で罰せられる反則を犯し、全体的にその反則を犯した競技者のゴールに向かって動いている相手競技者の得点、または、決定的な得点の機会を阻止する。
3.著しく不正なプレーを犯す。
4.人を噛む、または人につばを吐く。
5.乱暴な行為を犯す。
6.攻撃的な、侮辱的な、または下品な発言や身振りをする。
7.同一試合中に警告(イエローカード)を2回受ける(つまり再度のイエロー=レッドカードになる)この場合、その試合1枚目のイエローカードも含め、累積警告は加算しない。
その他ファウルに関連する用語
アドバンテージ | ファウルを受けたものの、プレーを中断せずに続行した方がメリットがあると思われる場合に適応され、試合を止めずに続行すること。 |
まとめ
サッカーのファウルについて調べてみると、審判の裁量によるところが大きいというのが分かりました。
試合を見ていても、ファウルを頻繁に取る審判もいれば、全然取らない審判もいますからね。
カードが何枚も出る大荒れの試合もありますし、審判が主役になる試合は正直見てられないです。
ただ、VARの導入などで、おかしい判定は覆るようになりました。(試合のテンポが悪くなったりもしますが)
ファウルに少し詳しくなると、試合を見るときの見方も変わるかもしれません。